ダイソーのシャボン玉!電動も手動も遊んでみた!注意点も!【2024年7月版】
記事公開日:
おはようございます、こんにちは。こんばんは!
7月、いよいよ夏本番ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今回紹介するのは、夏の日差しも虫も吹っ飛ばす楽しさ!
ダイソーのシャボン玉についてです。
子どもと屋外で遊ぶ定番といえばシャボン玉ですが、最近は100均でも手軽に購入できます。
ただ、販売されてる種類が多く、金額も100円ではないものも多いので、どれが楽しめるのか、買って後悔しないものはどれか、と悩むことはありませんか?
この記事では、100均のDAISO(ダイソー)で、2024年7月に、実際に私が買って遊んでみたものについて、感じたことをそれぞれ書いていきます。
手動も電動も、楽しかったので、ぜひ購入して遊んでみて欲しいです!
この記事では、以下についてまとめてみました。
【この記事でわかること!】
- ダイソーの「手動」シャボン玉で遊んだ感想(写真と独自の評価付き)
- ダイソーの「電動」シャボン玉で遊んだ感想(写真と独自の評価付き)
ではさっそく1つずつ見ていきましょう!
記事を通して、皆さんとワクワクを共有できれば幸いです。
遊ぶ前に!
シャボン玉で遊んでると、液がすぐになくなってしまいます。。。
そもそも商品にシャボン液が付属していないことも多く、大容量のものが売ってますので、事前に購入しておくことをオススメします。
ダイソーの「手動」のシャボン玉で遊んでみた!
最近は電動のシャボン玉も色々あるのですが、手動のシャボン玉も販売されてます。
この記事を読んでいただいている方含め、電動にしか興味がない方が多いかもしれません。
ただ、我が家の子供曰く・・・
自分で吹くのが楽しい場合もあるよ!
とのことでしたので、手動のシャボン玉を2種類紹介させていただきます!
シャボン玉ストロー
これぞシャボン玉!というような商品です。
写真は過去に撮影したものですが、定期的にこの商品は買います!
軽量で吸引防止の構造になっていて、我が家の3歳児でもシャボン玉の量はいっぱい出てくれます。
ストローがいっぱい入っているので、汚れたら捨てられるのもメリットですね。
手動のシャボン玉も様々な種類が販売されてますが、個人的には手動の中では一番楽しめる商品だと思っています。
あひるシャボンシューター
見た目が可愛いので買ってみました。
ボタンを押すとシャボン玉が出てくれますが、量は少なかったです。
見た目は可愛いですが、良くも悪くも普通だったかなと思います。
軽量なので、小さな子供でも遊べます。
ボタンに関しては、我が家の3歳児でも押せました。
【重要Point!】
都度、シャボン液を付ける必要がありますが、受け皿のようなものは付属していません。
ダイソーの「電動」のシャボン玉で遊んでみた!
お待たせしました!
みんな大好き電動のシャボン玉です!(笑)
2種類紹介させていただきますが、2つ目はかなり理想的だと思ったので、要チェックです!
みずたまコップシャボン玉
見た目がおしゃれすぎません!?
スイッチをONにしている間、シャボン玉が出てくれます。
液も本体にセットできるので、都度、シャボン液につける必要はありません。
電動なので、モーター音がするのですが、気にならない程度でした。
1点気になったのは、スイッチが少し硬いので、小さな子供ではON/OFFの切り替えが難しいかもしれません。
見た目はおしゃれで軽く、シャボン玉の出る量も十分でした。
また、本体に紐が付いているので、持ち運びには便利だなと思いました。
【重要Point!】
単四電池を3本使用します。(別売り)
BUBBLE GUN
100均なのに500円します。が、安いと思います!
ボタンを押している間、シャボン玉が出てくれます。
液も本体にセットできるので、都度、シャボン液につける必要はありません。
電動なので、モーター音がするのですが、気にならない程度でした。
ボタンに関しては、我が家の3歳児でも押せました。
本体は軽く、シャボン玉の出る量はかなり多いです。
特にマイナス評価になる点はないのですが、強いて言えば、見た目が普通過ぎるかなとは思います。
基本的には子供が遊ぶもので、同じDAISO(ダイソー)のシャボン玉でも、恐竜デザインのかっこいい商品があるので、見た目が面白い感じだったら最高かなと。
ただ、そこまで気になることではないので、今のところ、理想的な商品でした!
【重要Point!】
単三電池を3本使用します。(別売り)
おわりに
この記事では、以下についてまとめてみました。
【この記事でわかること!】
- ダイソーの手動シャボン玉で遊んだ感想(写真と独自の評価付き)
- ダイソーの電動シャボン玉で遊んだ感想(写真と独自の評価付き)
夏本番、外遊びも増えるかと思いますが、水分補給は忘れずに!
この記事以外にも、どんどん気になる情報を発信していきますので、
「サイトのブックマーク」と「Xのフォロー」がまだの方は、ぜひよろしくお願いします!